『ベンジャミン・バトン 数奇な人生(The Curious Case of Benjamin Button)』とは?
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生(The Curious Case of Benjamin Button)』とは、2008年にブラッド・ピット主演で、デヴィッド・フィンチャー監督、パラマウントが配給のもと公開された映画です。
どんな内容?あらすじは?
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生(The Curious Case of Benjamin Button)』は、死期が近い老婆の回想とその娘が読むある人物の日記を元に、過去から現在へと紐解かれていく人間ドラマです。
ある人物とは、タイトルにもなっている、ベンジャミン・バトンという一人の男性。すでにご存知の方もいると思いますが、本作『ベンジャミン・バトン 数奇な人生(The Curious Case of Benjamin Button)』は、生まれた時は、老人のような皺だらけの状態で生まれ、成長するごとに若返るという奇妙な体質を持った男性の人生です。
ネタバレ
およそ3時間におよぼ壮大のストーリーが本作『ベンジャミン・バトン 数奇な人生(The Curious Case of Benjamin Button)』の特徴でもあります。なぜなら生まれた時から死ぬまでの一生を描いているからです。
主人公のベンジャミン・バトンは、ある裕福な白人家の元で生まれますが、生まれたすぐその瞬間に実の父親によって、別の家の前に捨てられるのでした。
そこは、黒人夫婦が経営する、老人のための家、老人ホームでした。
子供が作れないと知っていたその夫婦、特に母親は、奇跡と信じて、その子供を我が子のように育てることを決めるのです。シワだらけでおじいさんのような赤ん坊。育っても歩けない、体が弱いと、まわりの老人たちと同じような姿でした。
しかし、心と内面はまだ幼児そのもの。好奇心も疑問も未経験の出来事も多く、世の中に関心を持ちつつも、何も出来ない状態で苦悩とともに過ごすのでした。
しかし、成長するに従い、少しずつ若返るので、健康な体を取り戻し、杖をついて歩けるようになったり、男性としての機能が芽生えるなどして、大人の男へ少しずつ変化していくのです。
また、外見は老人なので、事情を知らない外の人間は、ベンジャミン・バトンを老人だと思い込み、漁船で1回2ドルの仕事をするなどして、徐々に独り立ちを始め、ついに17歳のある日、世界をまわることを決めた漁船に乗り込み、家を出たのでした。
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生(The Curious Case of Benjamin Button)』 中盤
上記まで、およそ1時間半くらいの前半戦です。かなりのボリュームがあり、さらに17歳の時点でも、70歳くらいのおじいさんの姿なわけです。
漁船で、世界各地を周り、ついには第二次世界大戦が勃発。日本軍との戦いで、漁船も軍に取り込まれて、否応なしに戦いの火蓋に巻き込まれるのでした。
戦争も終わり、ベンジャミン・バトンは大きなケガもなく、命も助かり、実家へと戻るのです。
少し年老いた母親と、すでに顔見知りの亡くなった老人と、新たな入居者。見慣れた風景と建物なのに、なぜか違和感を感じるベンジャミン・バトン。まわりが変わったわけでなく、自分が変わったことに気がつくのでした。
さらに、幼い時に出会った、幼馴染の女の子との再会と恋愛の始まりと失恋。そして、実父との再会と告白。
育ての母親が言うのです。「18ドルの毛布しかなかったんだから!」と。これはお金のことを言うわけでなく、大切に思わずに捨てたのに、今更現れるなんてお門違いだ!ということです。
捨てるにしても、お金や品を残して捨てるのと、ほぼ裸のまま捨てるのでは、未来が違います。貧乏な家庭ならともかく、裕福な家庭が行った身勝手な振る舞いでした。
しかし、そんな父親も末期で死を目前にし、ふたりで朝焼けを観るのです。
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生(The Curious Case of Benjamin Button)』終盤
幼馴染の女の子とすったもんだありながらも、43歳と49歳という人生の折り返し地点で、恋愛としても成熟した幸せな時間を過ごすベンジャミン・バトン。さらに、妊娠が発覚し、幸せの絶頂。
のはずが、ひとつ不安なことがあったのです。
それは、ベンジャミン・バトンが年々若返ることでした。自分と違ってどんどん若返るベンジャミン・バトンに、若さという恨みというか妬み、嫉みが芽生えるのを感じ、「私がおばあさんになっても愛してくれる?」という皮肉に対して、ベンジャミン・バトンは「俺がニキビができて、おむつを履いても愛してくれる?」と返す、ふたりには優しい時間が流れているようでした。
しかし、実際に子供が生まれると、ベンジャミン・バトンは父親にはなれない、時間とともに年を取ることのできな父親はいるべきではないと判断し、家を出てしまうのです。
ここからは、『ベンジャミン・バトン 数奇な人生(The Curious Case of Benjamin Button)』の真骨頂。成長と逆転です。
さらに、幾年か経つと、さらに若返った(20歳くらい)のベンジャミン・バトンが登場し、成長した娘の姿と、新しい父親との出会い、そして別れた妻との禁断の一夜を過ごしたのでした。
オチ
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生(The Curious Case of Benjamin Button)』のオチ。というか最終に向けて、クライマックスです。
それから、またしばらくの時間が経った後、元妻であるデイジーの元に、未成年の保護の連絡が来たのでした。そして、数年ぶりに訪れるベンジャミン・バトンの家、老人ホームへ行くと、路地で記憶を失くした12歳くらいの男の子がいたのです。
そう、それがベンジャミン・バトンだったのです。
さらに、見かけは子供ですが、内面と脳は、老人のため認知症を発症し、誰が誰かわからない、朝ごはんを食べたのに、食べたことを忘れて駄々をこねるという、老人性のボケを持ち、手のかかる子供になっていたのです。
デイジーは、ベンジャミン・バトンの面倒を見ようと、心に決めて、(その時には後夫は死去、娘も成人を迎えているのです)、老人ホームへ移り住むのでした。
とは、デイジーもその時には70歳を超えており、かなり高齢となっています。
そして、8歳のベンジャミン・バトン、6歳のベンジャミン・バトン、0歳のベンジャミン・バトンを胸に抱え、死ぬ間際を胸の中で迎えるのでした。
まとめ
壮大な『ベンジャミン・バトン 数奇な人生(The Curious Case of Benjamin Button)』。概要として、成長するごとに若返るというのは知っていましたが、後半は感動というか、虚無感を感じました。
また、ブラッド・ピット演じる、ベンジャミン・バトンは、幼少期から熟年まで、人の死に慣れすぎたのか、相手が死んだ際にも涙を流すことはないのです。実の父親、育ての母親、船長……。他にも出会った人との儚い恋愛や別れの際にも涙を流すことなく、良く言えば、飄々としているのです。
これは、ブラッド・ピットの演技の問題なのか、演出なのか難しい判断ですが、エモーショナルな表現があると、壮大な時間と人生をもう少し感情的に感じられたのかもしれません。
不老不死ではありませんが、成長が止まる『アデライン 100年目の恋』では、29歳の人生の若さのピークで、事故で老化が止まる作品もありましたが、他の人たちが年をとるのに、自分だけ若さの輝きがあるという、感覚も、アデラインは、女性。本作『ベンジャミン・バトン 数奇な人生(The Curious Case of Benjamin Button)』は、男性。そして、ブレイク・ライブリー、ブラッド・ピットとともに、美男美女なので、人生の輝きを謳歌するのです。
しかし、それ自体は一過性の儚いもの。そこに伴う哀愁さを、アデラインは上手に描いていたのですが、『ベンジャミン・バトン 数奇な人生(The Curious Case of Benjamin Button)』では、いまいち感じられませんでした。
とはいえ、本作『ベンジャミン・バトン 数奇な人生(The Curious Case of Benjamin Button)』では、常に死と生をテーマにしているため、生きることや死ぬことを感じる良いきっかけとなる映画で、おすすめです。