『GENKYO 横尾忠則  原郷から幻境へ、そして現況は?』感想、レビュー、あらすじ、ネタバレ

『GENKYO 横尾忠則  原郷から幻境へ、そして現況は?』感想、レビュー、あらすじ、ネタバレ イベント

GENKYO 横尾忠則 原郷から幻境へ、そして現況は?とは?

GENKYO 横尾忠則 原郷から幻境へ、そして現況は?』とは、東京都現代美術館で2021年7月17日(土)から10月17日(日)まで開催している、グラフィックデザイナーで画家、アーティストである横尾忠則の作品展です。

横尾忠則とは?

神戸新聞社にグラフィックデザイナーとして入社し、その後美術家として活躍しています。ニューヨーク近代美術館や寺山修司の天井桟敷などにも参加している現代美術家でもあります。

本展覧会では、過去から現在までの600点に及ぶ作品を展示した過去最大規模の展覧会となっています。

小村雪岱展に似たイベントです。

ネタバレ

日時指定の予約制で東京都現代美術館へ行ってきました。

1階から3階までのフロアを使い、600点以上もの作品があります。入場時に時間がかかる旨を聞いたので、事前にトイレに行きました。所用の方は、入覧前にトイレに行くのをおすすめします。

1階はテクナメーションや、当時のグラフィックデザインまで

1階は、「神話の森へ」「多元宇宙論」「リメイク/リモデル」「越境するグラフィック」「滝のインスタレーション」「地球の中心への旅」「死者の書」といったテーマごとの展示物や仕掛け、イベントが満載です。

まずは「神話の森へ」。ニューヨーク近代美術館でピカソの大回顧点を観たこときっかけにして作品を作った内容です。一言で言って「吐きそう(良い意味で)」になりそうな衝撃的な作品からスタートし、鮮烈なエネルギーを受けました。

作品も絵画だけでなくテクナメーションもあり、筆者は初めてそのジャンルを知りました。

正直に言って、どういう発想、脳の作りなのか考えさせられる作品ばかり。フランス・パリのパブロ・ピカソ美術館や、岡本太郎展のようなインパクトがありました。

懐かしきレコードやポスターたち

そんな中、「越境するグラフィック」では坂本スミ子らの当時のレコードジャケットのグラフィックや、寺山修司が主催していた天井桟敷の演劇ポスターを美術家として参加するなど、昔懐かしい作品たちにホッとしました。商業的というか、ビジネス作品の中でどこまでできるのか挑戦した作品が多く、おそらく一番滞在したエリアでした。

映像作品と滝のインスタレーション

そんな懐かしいグラフィックデザイナー、アーティストとしての作品エリアの先には、横尾忠則が滝の絵画を制作するために資料として、世界の滝の絵葉書13000枚をエリア全体に張り巡らせた部屋が登場。

床は鏡になっているので、スカートを履いて気になる方は、入り口でブランケットを貸してくれるほど。上下左右が反射する鏡の世界に入り込んだような。とにかく神秘的でキラキラした幻想的なアートフロアでした。

そして、その滝のインスタレーションに入る前のフロアでは、横尾忠則が当時制作したアニメーション「無間地獄」があります。無音ですが強烈な内容と展開で、つい見入っちゃう映像でした。というか、アニメーション作品まで作るなんて、とてつもない才能です。

3階は、私的かつ自画像

2階は、ワンフロアに横尾忠則が5歳の時に模写した作品や高校生の時に作成した文化祭のポスターなど10代での異端ぶりを紹介してくれています。

そして3階は、「Y字路にて」「タマへのレクイエム」「横尾によって裸にされたデュシャン、さえも」「終わりなき冒険」「西脇再訪」「原郷の森」と、私的な作品がメインとなっています。

特に、「Y字路にて」は、横尾忠則が昔、模型屋が取り壊された跡地をモチーフにした作品。1点1点は同じような構図なのに、一つひとつが表現が変わったり、時間軸が変化したり、もっと異世界に入り込むような作品まで、同じようなモチーフなのに、こんなに180度も変えられる発想に驚きが隠せません。さらに、展示作品だけでなく、床やフロアの演出も、学芸員の方に聞いたところ、監修をしている南雄介氏を始め、キュレーターの方々が横尾忠則と一緒に演出したそうです。

ラストの画像へ

最後のネタバレになります。

ラストの原郷の森の最後には、横尾忠則の自画像が展示されています。本公演のポスターになっている絵画ですね。そして、その先に向かうと……、「Y字路にて」に戻るのです。

実はこの演出がフロアライトを含めて、また新しい世界に、フロアに入り込んだ気になるのです。なので、気が付かずに、「似たような作品だな」と思いながら、すでに観た作品を再度観ていました。この脳の混乱や、赤色を主軸としたライトや照明の演出、作品との統一感が為せる演出でしょう。

1階エントランスホールホワイエ

1階エントランスホールホワイエでは、「WITH CORONA(WITHOUT CORONA)」として、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、横尾忠則が自分の作品や写真を素材にしてマスク作品にしたものなどが集まっていました。ここだけ写真撮影OKなので、マスク姿の人たちが写真を撮り合っている姿を見るのも、不思議な光景でした。

まとめ

600点以上もの多数の作品が集い、それぞれの作品から受けるエネルギーが違います。とにかく色々と感じたり考えることが多かった反面、自分の中で整理できた気持ちもありました。

価値を考えるよりも、まずアウトプットをすること。

結果として、それが価値へと変わり、本物に近づく気がしました。

自分も文筆家としての端くれ、一つでも多く世間に作品を出していければと思いました。

タイトルとURLをコピーしました