『BLUE GIANT(ブルージャイアント)』とは?
『BLUE GIANT(ブルージャイアント)』とは、「岳 みんなの山」の作者である石塚真一が描いているJAZZ(ジャズ)をテーマにしたマンガです。”音の見える漫画”として人気を呼び、2023年2月17日より立川譲が監督、上原ひろみが音楽を務め劇場公開されました。
どんな内容?あらすじは?
『BLUE GIANT(ブルージャイアント)』の主人公、宮本大は仙台の高校に通う男子高校生。中学生の頃にたまたま観たジャズのコンサートに魅了され、兄がバイト代を貯めてサックスをプレゼントしてくれたのをきっかけに、毎日毎晩土手で吹く日々を過ごしていました。
ある日、ジャズバーのマスターの紹介で、ジャズの音楽の先生に出会い半年間みっちり練習を行い、高校卒業に辺り、最後に最初のステージだったジャズバーで再演を実施。当初とは全く違う出来栄えに観客、家族、友人らが感動。そしていざ東京へ旅立ちました。
ここから「東京編」が始まり今回の映画の舞台となります。
ネタバレ
東京編では、状況してきた大は高校の同級生の玉田の家に住み着き、相変わらず川辺で演奏をし、時にバイトへ行き、東京のジャズバーを巡る日々を過ごしていました。
あるジャズバーで、ゲストピアニストとして演奏する同い年の沢辺に出会い、一緒にバンドを組むことを提案。
また玉田も大の影響を受け、イチからドラムを始め、3人がいつしか「JASS(ジャス)」として活躍していく王道青春音楽物語です。
映画の見所
漫画版では当たり前ですが音はならず、読者は擬音や雰囲気、観客の顔つきで、流れている音楽をイメージするしかないのが、
今回映画、映像化になったことで、リアルな音楽を耳にすることができたのです。
しかも、ジャズミュージックだけでなく、息を吸う音、呼吸、足を鳴らす音まで、アニメを見ているのではなく、生のジャズライブを観ているように陥りました。
それまで、ポップコーンやドリンクを飲食していた観客が演奏シーンが始まると、一気に虜になり、微動だにせずただただ見入る、そんな迫力が、今回の映像化に備わっていました。
モーションキャプチャーを使った動き
アニメーションなので、生身の人間ではありません。
生身の人間が演奏する生々しさをどう描くか、作り手が考えたのが、モーションキャプチャーを使ったCGです。
実際のサックスプレイヤー、ピアニスト、ドラマーに、登場人物になりきって演奏してもらったことで、
2次元のアニメ感が一層リアルの人間に近づいていったのでした。
上述した上原ひろみさんも、登場人物の一人、沢辺の音楽を担当したそうです。
音楽に吸い込まれる
さらに、演奏していく中でサックス自体の迫力、そこから飛び出る音符、流れるグルーブ感、高鳴る感情、高揚していく熱が合わさり、観ているほうがどんどん吸い込まれて行く感覚に陥るのです。
音楽を聴くものから、吸い込まれる音楽へ。
個人的には『BLUE GIANT(ブルージャイアント)』、そしてJAZZの素晴らしさを十二分に感じました。
まとめ
2023年の代表映画の1つになるであろう、巷の評価がすこぶる高い『BLUE GIANT(ブルージャイアント)』。
映画館の音響は家のテレビとは全く違うサウンドが堪能できるので、ぜひ映画館に足を運んで見てほしいです。
また、作品の展開も、漫画とはラストが脚色されているので、より感動的な瞬間に出会えるでしょう。
静かな熱を、その目で感じてきて。
おまけ
パンフレットはレコード盤サイズと粋な計らい。
ブルータスのJAZZ特集にも石塚真一さんのオリジナル漫画も掲載されているのでこちらもチェックおすすめですよ。