『年収3万円のお笑い芸人でも1億円つくれた お金の増やし方5.0』とは?
『年収3万円のお笑い芸人でも1億円つくれた お金の増やし方5.0』とは、お笑いトリオ芸人「ザ・フライ」の一員であり、個人投資家、中小企業診断士の資格を持つ井村俊哉氏が執筆した、2018年12月24日に初版を発行、2019年1月25日に第二版が発行された、日経BP社より出版されました。
どんな内容?あらすじは?
『年収3万円のお笑い芸人でも1億円つくれた お金の増やし方5.0』は、小さい子供の頃からお金が大好きな井村氏が収入の少ない芸人活動の期間中にお金の増やし方を独自に見つけたメソッドを紹介した内容。
第一章が貧乏芸人だった僕がお金を増やせた理由、第二章がついに資産1億円!芸人引退後に見つけた夢、第三章が知れば得する新常識「お金の増やしたか5.0」、第四章が世界最強のコスパ術株式投資の本質を知ろう、そして第五章があなたの人生を変える3つのアクション。という構成となっています。
前半が、著者のこれまでの人生や物語を、中盤から後半にかけてお金にまつわるノウハウやエピソードが詰まった内容でした。
『9割の公務員が知らない お金の貯め方・増やし方』や『外資系コンサルタントのお金の貯め方』、「お金は寝かせて増やしなさい」に似たテイストの本ですね。芸人と公務員と外資系コンサルタントでは、職業が全く異なりますが。
ネタバレ
『年収3万円のお笑い芸人でも1億円つくれた お金の増やし方5.0』は、まず芸人をなぜ選んだのか、その給料の配分などを紹介し、楽しくも苦労した若手時代を紹介しています。
例えば、若手芸人の仕事というと、テレビなどのメディア出演、ライブ出演、営業の3つが主な仕事となっており、深夜番組に出ても1人1万円程度、営業は、1人3000円、ライブに至っては1人300円と、格安のギャラ。そこに源泉徴収で約10%引かれるため、20円、30円と天引きされるそうです。
その為、アルバイトをしている芸人やタレントの卵はたくさんいますが、ライブに出るにはネタ合わせやネタ作りをしなければならず、本業に力を入れると、お金が稼げなくなるというジレンマ。
そこで、株式投資を行い、手軽にお金を稼げれば芸人の仕事に集中できると考えたのがきっかけだとか。
どうやって1億円貯めたの?節約術、お得な方法とは?
さて、序盤の芸人時代の話が終わると、本題となるお金の話になります。
まずは、他の本でも言うように投資をするには、種銭となるお金を貯めなければなりません。
そこで、筆者が井村俊哉氏が見つけた節約やコスパ術を紹介しています。
例えば、株主優待を使うことで、家電を激安で購入できるテクニックです。
ヤマダ電機では年2回、3月末と9月末に1枚500円文の株主買物優待敬を贈呈。ビッグカメラも2月末と8月末の年二階で1枚1000円相当の株主買物優待券を、そしてノジマでは3月末と9月末で10%、最大1000円匹の株主優待割引券が手に入るのです。
さらに、ノジマでは、ノジマポイントでの支払いも併用可能でお得に融通が効く利点があります。
また、外出先で飲料やドリンクを購入する人は、マイボトルを持ち歩くことをおすすめしています。しかし、ここまでは節約雑誌や経済ブログでも紹介されていますよね?これは、逆をいうと意識の問題で、年間2万円の副業をしていると捉えると出費を抑えるだけでなく義務感が働くのです。
株式投資をして1億円へ
『年収3万円のお笑い芸人でも1億円つくれた お金の増やし方5.0』では、こういった節約方法で貯めたお金を元手として、株式投資へお金を注ぎ込みリターンを得たのでした。
狙い目としては、下がったときに購入することと、新興上場株で、しっかりとしたビジョン、そして成果を上げている企業へ投資をしたことで、具体的には、アライドアーキテクツ(東証6081)という企業は、SNSを使って企業のマーケティング活動を支援する会社で2015年に赤字に転落して株価が下落。しkさい翌年5月に発表された1〜3月期の決算を観ると、売上高が2倍以上伸びていました。
その結果、株価は1年で2.5倍まで上がり、3000万円の利益が出たのでした。
そして、2019年以降は売上高から人件費などの必要経費を引いた利益がしっかりでていることを注目。その最終利益が投資家に配分されるためです。
まとめ
元お笑い芸人が執筆した『年収3万円のお笑い芸人でも1億円つくれた お金の増やし方5.0』。内容的には、他の本でも見られるクレジットカードを使うポイントの貯め方やクーポンを使い割引にする節約術といった目新しい内容やノウハウはありませんでしたが、キャラクターを活かした紹介やお笑い芸人、芸能人として業界の裏側を覗いた気分にさせてくれておすすめの一冊となっています。
手軽に読めるので、中高校生に読んでもらうのもで良いかもしれません。