『世界一やさしいブログ×YouTubeの教科書1年生』本の感想、レビュー、あらすじ、ネタバレ

『世界一やさしいブログ×YouTubeの教科書1年生』本の感想、レビュー、あらすじ、ネタバレ 書評
『世界一やさしいブログ×YouTubeの教科書1年生』本の感想、レビュー、あらすじ、ネタバレ

『世界一やさしいブログ×YouTubeの教科書1年生』とは?

『世界一やさしいブログ×YouTubeの教科書1年生』とは、株式会社MASH代表取締役の染谷昌利氏と、インプリメント株式会社取締役社長(COO)で日本ペンクラブ会員でもある木村博文氏の執筆により株式会社ソーテック社より2018年12月31日から出版されました。

どんな内容?あらすじは?

『世界一やさしいブログ×YouTubeの教科書1年生』は、本のタイトル通り、ブログとYouTubeのノウハウやテクニックが詰まった内容となっています。

1時限目をブログとYouTubeで頭ひとつ抜き出よう!とし、情報発信の魅力を紹介しています。2時限目をブログと広告収入の流れを学ぼう。とし、収益の作り方を紹介。3時限目はYouTubeにチャレンジしようということで、ユーチューブにまつわるエッセンがぎっしりと詰まっています。そして4時限目は、記事を書いて人気ブログをつくろう、としブログの書き方やネタの集め方を指南。5時限目は動画をつくってみよう、としYouTubeの作り方を紹介しています。最後が6時限目としていろいろな配信を活用してみようとして、動画の活用方法を紹介。とYouTubeに留まらずブログを組み合わせた一冊となっているのでおすすめです。

『YouTube革命 メディアを変える挑戦者たち(Streampunks)』や『ソーシャルメディアで億万長者になる!最強インフルエンサー術(Crushing it!)』に近い内容となっています。

ネタバレ

『世界一やさしいブログ×YouTubeの教科書1年生』は、これからブログを始めてみたいという方や、YouTubeを始めてみたいという方にとても役立つおすすめの本となっています。

どちらか片方でも良いですし、ブログとYouTubeを両方やりたい方や組み合わせて大きくしたい方までわかりやすく丁寧に紹介されて読みやすい内容となります。

例えば、動画を撮ろうと思ったときに、どんな機材から始めますか?

スマートフォンやデジタルカメラ、一眼レフカメラといった身近な物や、ビデオカメラといった専用の物まで幅広くあります。

まず手軽にiPhoneなどのスマートフォンで動画を始めた際に、編集ソフトは何を使いますか?本書『世界一やさしいブログ×YouTubeの教科書1年生』では、「VivaVIdeo Pro」がおすすめです。操作性に優れて、有料版ですが手軽且つ多彩なエフェクトができるのが特徴です。

さらに、スマートフォン用三脚として、「Zacro スマートフォンホルダー」や「DJI Psmo Mobile2」は、スマホ撮影用の小物として人気です。手元に固定できるためブレが抑えられグリップのしやすさが便利な理由。

また、パソコンで編集する方は、定番ですが「Adobe Premiere Elements 2019」がプロフェッショナルも使っているのでおすすめです。

他にも、撮影用の照明機材として、LED照明やライトボックスも光の調節が効いて撮影におすすめです。特に背景を自在に変えられるクロマキーと呼ばれる背景は、ニュースや天気予報で見かけるような背景をクロマキースクリーンで変更できるため、自宅を映したくない方には良いと思います。

そして、重要なのがマイクです。声が聞き取れない、雑音が入ると、離脱率も高まるため、「OLYMPUS 単一指向性 マイクロフォンセット ME52W」や「RODE ロード Stereo VideoMic/VideoMic」があると、より確かな音声でお届けてできてクオリティがぐっと高まるでしょう。

ゲーム実況チャンネルを作ってみよう

YouTubeの中で特に人気のコンテンツがゲーム実況チャンネルです。『世界一やさしいブログ×YouTubeの教科書1年生』では、ゲーム実況に必要な機材や利用方法も紹介しています。

まず、ゲーム中継用ヘッドセットとして「グーミングヘッドセット」、録画用キャプチャボードとして「I-O DATA HDMI キャプチャボード GV-HDREC」を用意しましょう。

テレビにゲーム機とこの録画用キャプチャボードを接続し、キャプチャボードにゲーム中継用ヘッドセットを接続します。また録画用キャプチャボードにはSDカードを差し込めるので、セットしておくことを忘れてはいけません。ちなみにゲーム中継用ヘッドセットにはマイクがつながっているので耳で音声や音楽を聞きながら、両手はゲームコントローラーを持ち、マイクに向かって喋るだけなのでいろいろな場面で使えるヘッドセットかもしれません。

最後に、ゲームの電源を入れて、録画用キャプチャボードを通してテレビに画面が映ります。録画ボタンを押して、さあいざスタートです。

収録完了後、SDカードを取り出して、パソコンにデータを映しましょう。あとは、通常の動画と同じように編集していくだけなので、とても手軽かつ簡単にできますね!

まとめ

今回は、動画、YouTubeを中心に紹介しましたが、『世界一やさしいブログ×YouTubeの教科書1年生』では、ブログの始め方や運用方法まで幅広く紹介されています。どちらもグーグルアドセンスを設定して、収益化をしないといけませんが、YouTubeとブログを組み合わせることで閲覧者も増えますし、レポートも同期できるようです。

YouTubeといえば、マネーの養分という不動産関係や鴨頭嘉人氏の講演会まで幅広いジャンルがコンテンツとしてアップされています。あなたもこの機会にYouTuberデビューをしませんか?

タイトルとURLをコピーしました