『ココ・アヴァン・シャネル(Coco avant Chanel)』映画の感想、レビュー、あらすじ、ネタバレ

『ココ・アヴァン・シャネル(Coco avant Chanel)』映画の感想、レビュー、あらすじ、ネタバレ フランス

『ココ・アヴァン・シャネル(Coco avant Chanel)』とは?

『ココ・アヴァン・シャネル(Coco avant Chanel)』とは、1流ブランド、CHANELの創立者ガブリエル・ボヌール・ココ・シャネル(Gabrielle Bonheur Coco Chanel)をテーマにエドモンド・シャルル=ルーの伝記の映画化。主演はアメリなどで日本でも有名なオドレイ・トトゥ(Audrey Tautou)が演じ、監督をアンヌ・フォンテーヌ(Anne Fontaine)が務めたフランス映画です。

シャネル展はこちら

どんな内容?あらすじは?

『ココ・アヴァン・シャネル(Coco avant Chanel)』は、CHANELの創立者ココ・シャネルが、いかにしてCHANELを創立し、成功したかを描いた作品です。

ココ・シャネルの出自は、洗濯婦と行商人である父親との間に産まれ、経済的にけして恵まれた家庭ではなく、母親の死後、12歳の時には、孤児院へ入れられ、父親とはその後会うことなかったそうです。

本映画『ココ・アヴァン・シャネル(Coco avant Chanel)』では、昼は仕立て屋で働き、夜は酒場で歌い子として仕事をする中で、元将校のバルサンと出会い、愛人となり彼の屋敷へ住み着き大人の階段を登っていくのが物語のメインとなっています。

仏映画の『イヴ・サンローラン(Yves Saint Laurent)』や『セザンヌと過ごした時間(Cézanne et moi)』、『太陽がいっぱい(Plein Soleil)』に近い内容となっています。

ネタバレ

当時の時代は、女性の自立は現代よりも難しい時代でした。そんな中で、実家も太くなく、お金もなく、特別な才能がないココ・シャネルがいかにして、成功への階段を昇ったのかが注目です。

とはいえ、やはり後ろ盾がない状態で、独立はおろか、仕立て屋からキャリアを積むのは難しいのが本音。

偶然にも将校で、財産を持つバルサンに出会い、その得意なキャラクターや視点を面白がれ、愛人になったことで、最初の第一歩を踏み出すのです。

しかし、誰でもそうですが、経済的な庇護を受けるということは、男性の中心となり、手のひらで転がされるようになります。

次第に、抑圧された世界に嫌気が差し、ココ・シャネルは、洋服を自分なりに仕立て上げることで小さな反抗と自分の世界を少しずつ広げていったのでした。

ココ・シャネルの洋服、デザインとは?

当時の女性の服はドレスが主体で、しかもピンクや白色を中心とした、女の子っぽい服装でした。さらに、花がいっぱいの帽子やアクセサリーで着飾り、男性に受けるということが成功の証でもあったのです。

そんな中、ココ・シャネルは、まず、シンプルなドレスや装いにし、そして男性的なズボンを履くという、いわゆる男装的な服装へと変えていったのでした。

さらに、色も黒を貴重とした色味。「黒は目の光が一番映えるの」と、名言もあります。

特異な存在であった、ココ・シャネルを最初は物珍しさで見ていた周りの人たちも、徐々に面白がりながらもそのデザインを受け入れ、特にパリの女優へ独自のデザインの帽子が受けたのが成功のきっかけとなったのです。

成功の秘訣は?

本作『ココ・アヴァン・シャネル(Coco avant Chanel)』をよく観ていると、ココ・シャネルが成功への階段を上ったいくつかのきっかけやヒントが垣間見えます。

まず、孤児院で裁縫技術を学んだこと。手に職ではないですが、彼女が技術を得たことで、大人担った際も仕立て屋やバルザンの屋敷での自分のドレスなど、未来の扉を開ける大切な鍵になっていました。(当時は気が付かなかったようですが)

さらに、もともとは表舞台の歌い手としてオーディションを受けたり、女優になるつもりで奮闘していましたが、才能がなく花が開くことはなく、早い段階で自分じゃ女優として、歌い手として才能がないことを理解し、損切りをしたのが早かったのが功を奏しました。

そして、バルザンや男性たちのお人形に屈しず、来客の女優たちに帽子をデザインしたり、着実にコネクションとキャリアを積み上げていたのです。

そうすることで、最終的に出資をしてくれる英国人の後ろ盾だけでなく、出店後にも、仕事の依頼にがあり、好評で他のお客さんを紹介してくくれるという才能が発揮、なおかつ、女優というファッション業界にとって大きな宣伝となる顧客であったことも幸運だったでしょう。

まとめ

本作『ココ・アヴァン・シャネル(Coco avant Chanel)』は上昇志向の強い女性、ココ・シャネルの物語かと思い鑑賞しましたが、実際は、濃厚な人間ドラマでした。

女性がいかに当時は特に、卑下された立場だったのか、お金があると世界を征服できるような力を持ち、人間を物のように扱えるのです。

そんな中から何度となく心が潰されるような経験や人からの言葉、扱いを受け、それを糧にして、未来の扉を開けてゆく姿に感動しました。

オドレイ・トトゥの演技の賜物か、打算性があまり散見されず、どちらかというと不器用で空気を読まないキャラクターが秀逸。

新しい仕事や夢がある人にぜひ観てほしいおすすめ映画です。

タイトルとURLをコピーしました